2019年8月28日(水)
羽衣白糸の滝から一路、甲州西山温泉へ。
用意されていたお宿は、源泉掛け流しの宿「慶雲館」。
「エッ! 真人が開湯!?」 私には大発見をしたような喜びでした。
真人(定恵)は、藤原鎌足の長男とされていますが、通説では若くして亡くなっていますし、一説ではその逆です。
日本の歴史を紐解くとき、なかなか観得そうで見えない定恵です。
ここにきて光が差してきたようです。
移し替えられた藤原鎌足の墓へも、藤原不比等の墓へも行かされ、そして少なくともこのお二人と空海様達賢者らが西山温泉に集われた様子でした。
あたかも緊迫した朝鮮半島情勢についての会談でしょうか・・。
混沌とした世を治めようとすれば、歴史の真実を知ることであります。
私の頭の中ではもう結ばったようです!