2019年11月25日(月)
17日、朝7時前にはバスに乗って浄見原神社、岩神神社へと行ってお宿のまつやさんに帰ってきて食事したのは8:00頃でした。
朝食は、あまごの雑炊だったと思いますが、大変美味しかったですねぇ。
そしてそれから、後醍醐天皇にまつわる吉水神社。
途中、矢野さんの思い入れのある勝手神社へと行って、矢野さんの話を聞きました。
そこから、笠置山、そこから天照大神の墓である神野山の大塚・鍋倉渓谷へと行って、新大阪駅に着いたのは、夕方6:30分頃でした。
皆さん、よくぞ頑張られました。 素晴らしい聖地巡礼、そして歴史探訪の旅でした。
沖縄、福岡、山口、高知、三重、東京、神奈川、京都、兵庫、大阪、からと皆さんに参加していただきました。
本当に、ありがとうございました!
天照大神の墓である神野山の王塚は、大きな亀さんをあしらって造られていますが、亀さんの頭もシッポも手もありましたぁ。
亀さんは、兵庫県生野町の大亀山を見つめていま~~す。
下は、亀さんのシッポです。