Quantcast
Channel: かごめかごめの真実とは
Browsing all 3389 articles
Browse latest View live

サイコロころころ

2017年7月9日(日) 「エィッ!」3か4か! ころころ・・?? 何度かやって82になる確率は! 私は うえもり三郎  ・・ 3 6   サイコロころころ みんなも見ていた 福神さまも見ていた聞いていた。・・ 「シィーー!」

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

岩神神社のゆるぎ岩は、女王卑弥呼が暮らした場所とモーセの墓を教えている!!

2017年7月10日(月)  昨日、サラ・シャンティに行きました。 そして・・、そこで教えられた情報をひかえて帰りました。 な~~んと、平津 豊さんが見せて話をされた「岩神神社のゆるぎ岩」は、卑弥呼が暮らした場所とモーセの墓をキッチリと教えていました。 平津さん、ありがとう! 昨日は、武部さんも話され、カタカムナの吉野先生とその御仲間達も居られましたし、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

瀬織津姫は女王卑弥呼であり、卑弥呼が住んでいた場所を瀬織津姫神社は教えていました

2017年7月11日(火) 「瀬織津姫はいつの時代の人ですか」と、司会役のハリー山科さん。 「瀬織津姫は神武天皇の時代の人です」とOさん。 「ヘェ~~神武天皇の時代の人なんですかぁ」とハリーさん。 ここからいろいろ議論は面白くなって行きましたが、私はやっぱりそうなんだと確信しました。 隠された歴史、でも反面、本当のことを教えている歴史。 謎解きの材料を先人達は沢山用意していてくれました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

うさぎさんは平家の人達の統領だったようです

2017年7月12日(水)  倉稲魂から、うさぎさんとの関係と隠され続けてきた真実が明らかになりそうです。 うさぎさんの巣は、徳島県美馬市の山奥の奥にあります。 険しい川と崖で囲まれていて、それはそれは大変なところです。 うさぎさんの大きさは111mほどありますよ。  三重県志摩市阿児町国府に、うさぎ・・という地名があったり、大兎鼻という景勝地があったりします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿武山古墳は藤原鎌足の墓ではない 鎌足の墓は藤原鎌足公古廟である

2017年7月13日(木)  高砂市にある生石神社の石ノ宝殿がある場所に大正天皇も登られた山があり、その場所と藤原鎌足公古廟とを結んだラインが見事に参道の中に納まります。 又、そのラインを真っ直ぐ伸ばすと、これも見事にイエス・キリスト最期の地に行きつきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イエス・キリストの本当の歴史と終焉の地を知ることで真の世界平和は訪れる

2017年7月14日(金) 大国主命は大己貴命=葦原醜男=大物主神=大國魂大神 ・・・まだまだ沢山の呼び名があるので、大名持神(おおなもち)とも呼ばれました。 実はこの方が世界に名を轟かせたイエス・キリストであり、神武天皇でした。 BC660年は、北イスラエルの崩壊から日本に来た人達がスタートさせた、エフライム王家を中心とした第二ウガヤ王朝のスタートのことです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月17日 東京 ヒカルランドでセミナー開催のお知らせ

平成29年7月15日(土)  2017年7月17日(月・海の日) 東京 ヒカルランドパークでセミナーがあります。 一人でも多くの人に、日本と世界の隠されてきた真の歴史をお伝えしたいと思います。 四冊目の本に記されていない話もあるかと思います。 歴史の真実を知ることが何よりも先祖供養に繋がり、そのことによって世界の平和がもたらされます。    世界文明の「起源は日本」だったセミナー  

View Article

ファイト

2017年7月16日(日)   ファイト!   空海さまの亡骸は山口県周南市大字湯野に移し替えられました。   今日、私は山口です。   そして明日は、東京ヒカルランドパークです。   テラファイトの話もします。

View Article


一つの明かりを照らす人間でありたい

2017年7月17日(月・海の日)  旅は、まだ終わらないようです。  いよいよ本格的な旅へのスタート地点に来たと思っています。    ヘッドライト・テールライト

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

この大地に歴史の真実と未来へと歩む道しるべもしっかりと刻まれていました

2017年7月18日(火)  山口、東京と行って来ました。  沢山の方々と会えて、嬉しい日々でした。 又、いろいろなことを教え頂いたりもしました。 ヒカルランドセミナーでも、皆さんが真剣に聞かれていました。 世界の中で、特により多くの日本人が世界の平和を強く求めだす時、きっと世界は素晴らしい方向へと動き出すことでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

身近な人ほど凄さを知りませんでした

2017年7月19日(水)  今日の朝のfわが家での出来事です。 娘も5か月経つ孫を連れて帰ってきていました。 「お父さん、大変大変、お母さんを助けてぇ~」と叫んでいるので見ると、 廊下にうつ伏せになって手を伸ばして助けを求めています。 ぎっくり腰になって痛くて動けないと言っています。 「お父さん助けて~」と。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

法然上人も世界の平和を祈って居られるご様子です

2017年7月20日(木)  明日明後日と、岡山への巡礼ツアーへと行きます。  二日目の朝一番に、法然上人誕生の地である誕生寺に行きますが、シンクロが・・。  桓武天皇のお墓をどなた達がご存じだったのかを調べて行くうちに、浄土宗を開かれた法然上人所縁の知恩寺も浮かび上がってきました。 その知恩寺と誕生寺を結ぶラインが、誕生寺の参道にピタリと入ります。 偶然なのでしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イエス・キリストは穏やかな風光明媚な土地で息をひきとられました

2017年7月21日(金)  22日は、102歳で息を引き取られたイエス・キリスト=大国主命の最期の地へと皆さんで行きます。 それはそれは年中、穏やかな風光明媚なところでしたね。 四国88番札所の大窪寺で手を合わせると、その最期の地に手を合わせるようになっています。 その場所から出雲大社までと、出雲の神様を祀っている奈良の三輪山までの距離は全く同距離です。 偶然でしょうか・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

那岐山は、イエスの最期の地と遺体を入れられた陵墓を教える山である

2017年7月22日(土)  ナギ・・はヘブライ語で 統治者 王 の意味を表しています。 又、ナギ・・は、熊野神社及び熊野三山系の神社では神木とされているようです。 那岐山から備前のイエス最期の地までと、イエスの陵墓までの距離は、48.7㎞と全く同距離です。 又、大本の聖地とされる上島・・これは本当は神島でしょうね。 この島からイエス最期の地までとイエスの陵墓までの距離も47㎞と全く同距離です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒカルランド ハピハピ テラファイトコスモとテラファイトボトル

2017年7月23日(日)  新開発商品のテラファイトコスモとテラファイトボトルの記事がハピハピに掲載されています。 ヒカルランドさんは、物販にも力を入れ出されたようですね。 かごめの話とテラファイト・ネオガイアの話は切っても切り離せない物語の上に、同時進行していま~~す。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マリア様の陵墓とイエス様最期の地へと皆様をご案内できたことを幸せに思っています

2017年7月24日(月)  21~22日 岡山への巡礼ツアーでした。 楽しい楽しい夢の一時でした。 遠く北海道や関東方面からも沢山の方々が参加されました。 皆さまには本当に感謝の気持ちで一杯です。 お伝えしたいことは沢山ありすぎて、何をお伝えしていいやらと思っていましたが、どうにか口パクの連続でしたね。 又、次の機会にも皆様と再会できますようにと思っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イスラエル国歌に歴史の真実が語られています

2017年7月25日(火)  AD99年11月17日、世界的大王イエス・キリスト=大国主が亡くなりました。 その最期は、岡山県備前市の穂浪という風光明媚な場所でした。 そしてその3年後、この国は倭国大乱が78年間も続き、この間に大王イエスと共にこの地上に楽園を築こうとした仲間達は、泣く泣くアジアの西端まで帰って行きました。 我国での戦乱が、現在のイスラエル・パレスチナ問題の根幹に由来しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

総社宮は日本の古代史を解く重要な神社です

2017年7月26日(水)  楽しかった岡山への巡礼ツアーでした。 真っ先に行った総社宮は、日本の古代史を解く上で重要な場所です。 建物の造りから、庭に造られた磐座など、それはもう重要な方向性をもたせて造られています。 本殿への3本の参道は見事に、鳥取県の茶臼山 伊勢神宮内宮 徳島県海陽町相川に造られた436mのベンチマークの山などを見事に教えていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛染明王と不動明王と大聖寺・・許せるものであれば、そこはいつまででも居たいところです

2017年7月27日(木)  「大聖寺さんには、是非とも牡丹の花を植えていただきたいと住職様にお伝えください」と言って、本坊を後にして門をくぐり出て振りかえって上を見ると・・・!! なんとそこには、鳳凰と牡丹の花がハッキリと彫られていました。 私は本当に嬉しくなりました。 牡丹の花はマリア様を表現しているのです。 愛染明王は、マリア様のことなのです。  鳳凰は不死鳥です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イワナガヒメは女王卑弥呼のことです

2017年7月28日(金) 「厳長姫神社というものもあるみたいですが・・」と矢野さん。 それで早速地理院地図で調べてみると、見事に女王卑弥呼の陵墓と廣峯神社が二等辺三角形を描きました。 そしてイエス・キリスト最期の地と廣峯神社と厳長姫神社が見事に二等辺三角形を描きました。 では、イエス最期の地と廣峯神社を底辺にした二等辺三角形になる点を探すと・・、家島の恵美酒神社。...

View Article
Browsing all 3389 articles
Browse latest View live