Quantcast
Channel: かごめかごめの真実とは
Browsing all 3389 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日から又またHANIOKAで穴掘りです

2024年12月24日(火) 穴掘りの後は卑弥呼荘に帰って、スーパーNeogaiaのお風呂に入って・・、その後は、薪ストーブの前でハンディNeogaiaを通した泡泡のビールをグイ~~ッと飲むのが最高です。 そしてストーブでシシャモを焼いたりして・・。寝る前には、武部さんからもらった鍋にサツマイモや里芋を入れて翌朝を楽しみに寝ると・・、朝にはあったかい朝食が出来上がっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

魏志倭人伝に書かれている「南」とは

2024年12月25日(水) 魏志倭人伝に書かれている「南」とは方角ではなく場所(エリア)として捉えなくては、卑弥呼が住んだ里にあるは卑弥呼の墓の場所には辿り着けない。 その「南」とは、囲いにかこまれて暖かく仕事ができ・・、そこは正にご先祖様に感謝しながら共に安心して暮らしていける場所(エリア)が「南」でした。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最澄の墓・・父は阿弖流為であるが父を見たことがない・・と

2024年12月26日(木) 最澄の墓と父である阿弖流為の墓(月山583m)と等距離のところに「父不見山(ててみずやま)」がある。 父不見山から共に400㎞の二等辺三角形を描きます。 「私は父の顔を見たことがありません」と最澄さん。・・んん~~ん、切ないですねぇ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最澄の墓・・と、吉備真備の墓と円仁の墓は、直角二等辺三角形を描く

2024年12月27日(金) 三人の墓は、直角二等辺三角形を描きますが、三人は親戚関係にあります。 空海の父は吉備真備で、空海は双子で生まれた妹を最澄が娶り、その最澄の娘を円仁が娶りました。 このことを教えるフェニックスコードに驚きをかくせません。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

卑弥呼は、水に瞬時に金の電子を入れ込むテクノロジーである「弧帯石」を開発していました

2024年12月28日(土) 昨日27日は、会社の仕事納めの日でした。 ああ~~今日は今年の仕事納めの27日かぁ・・と。 毎日毎日ドラマは続いていて、一昨日に続いていて昨日もその流れの続きでした。 「どうして井戸水に金の反応をコアロッドは示すのでしょうかねぇ・・」と会話は続いていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

流体活性化装置PCT出願完了

2024年12月29日(日) 特許の世界の窓口PCTに流体活性化装置出願の報告書が届いた。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨日の神河町の風景

2024年12月30日(月) 八幡山連峰でやはり気になるのは、卑弥呼の墓(婀月山)です。 昨日は小雪交じりで時雨れていました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

良いお年をお迎えください

2024年12月31日(火) 今年は、正月からビックリする事象を見せつけられました。私には大きなメッセ―ジでした。 【霊界からの緊急メッセージ】光明皇后の墓と地下神殿を早く公に! 能登半島地震と羽田空港の衝突事故が教える2つの「光明山」。 まだまだメッセージは発信され続けています。無念の御霊の怒りが鎮まっていません。それは空海に繋がる系譜の方々の怒りです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年あけましておめでとうございます

2025年1月1日(水)  昨年の正月は湯村温泉で円仁さんと語らっていました。その時、能登半島の大地震が発生しました。今日も湯村温泉に来ています。 円仁さんが私に何をおっしゃるのか聞きとめる為に湯村に来ています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

湯村温泉を見下ろす山の上に円仁の墓はありました

2025年1月2日(木) 下のフェニックスコードは、西から空海の墓、両面薬師、円仁の墓(湯村)、弘法大師廟、そして横川中堂です。 弘法大師廟から山口に空海の亡骸を移し替えさせたのは、円仁だと教えています。円仁の墓(367m)は、湯村温泉を見下ろす山の上にありました。 湯村の人達や天台宗の人達は調べようともしないのでしょうかぁ。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ずっとブログにアクセスできませんでした

2025年1月7日(火) ブログにアクセスができませんでしたね。 上森三郎のnote には書き綴っていました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっとブログにアクセスできるように・・

2025年1月7日(火) ブログにアクセスができませんでしたね。 上森三郎のnote には書き綴っていました。   卑弥呼が祈ったイエス・キリストの祭祀場発見!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログにアクセスできなかったりして・・、ブログは15日より書き始めます

2025年1月8日(水) 何度も何度もブログを覘いても、アクセスできない状態が続いていましたので、ブログを書く気になれません。 ちょっと今日から東京へ出張なども重なり、ブログをちょとだけ休止します。 15日(水)から書き始めたいと思います。 よろしくお願いいたします。 noteは、書き続けています。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イエス・キリストの墓とイエスの祭祀場の位置関係は磁南、磁北の関係

2025年1月15日(水) 今日から書き始めたいと思います。これからもよろしくお願いします。   イエスの祭祀場(HANIOKA)から磁北1.6㎞地点にイエス・キリストの墓は在ります。標高差567.3mです。 卑弥呼が祈ったイエス・キリストの祭祀場発見!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11日で71歳になりました

2025年1月16日(木) 私の誕生日のお祝いに、お花やお酒や沢山のメールなどをいただきました。 皆様にお返しできることはありませんが、もう少し長い目で見守っていただけましたら、必ずや御恩に報いることができるのではと思っています。 どうぞ、今年も見守っていただけましたら、有難く存じます。 よろしくお願いいたします。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都御所を中心とする三つの二等辺三角形が意味するものとは

2025年1月17日(金) 京都御所と孝謙天皇の墓と斎宮跡は二等辺三角形を画きます。京都御所とHANIOKAと孝謙天皇の墓は二等辺三角形を画きます。また、京都御所とHANIOKAと斎宮跡は二等辺三角形を画きます。このようなフェニックスコードが画けるHANIOKAはどのような意味を持っているのでしょうか。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年11月26日石川県西方沖地震のメッセージ

2025年1月18日(土) 井上内親王・他戸親王の悲劇を知ってほしいとの叫びだと私には響いてきます。 本当の歴史を表に上げないと、益々災害が大きくなる気配のエネルギーが増大していきそうです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初めての「埋蔵物発見届」・「遺跡発見の届出について」の提出を済ませました

2025年1月19日(日) 先日1月17日(金)初めての出来事を体験した。 寺前駅に11時6分着の播但線普通電車から降り立って、小雨交じりの天気なので大西さんは駅に居てもらって、私が駅前ひろばに車を取りに行って駅に戻ってきた。 そしてそれから、近くの交番所へと行った。初めての体験の一つはここからでした。 管轄警察署長 宛ての「埋蔵物発見届」をそこで提出しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

磐座や重要な遺跡とのフェニックスコードが出来ればHANIOKAが祭祀場である証拠になりえる

2025年1月20日(月) 下の図形は、二つの二等辺三角形の組み合わせです。 上の二等辺三角形は、櫛岩窓神社の磐座から光明皇后の地下神殿(光明山551m)までとHANIOKAまでは共に56㎞と同距離で二等辺三角形を画きます。 下の二等辺三角形は、五色塚古墳(神戸市垂水区)から櫛岩窓神社の磐座までとHANIOKAまでは共に60㎞と同距離で二等辺三角形を画きます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HANIOKA祭祀場跡の地縄張

2025年1月21日(火) 昨日、HANIOKA祭祀場跡の地縄張を行った。 計測には「金の探査器」コアロッドと50m巻尺。そしてコンパスグラス。 竹林の中央あたりに幅6mの階段があり、その石畳は6mの幅でステージに直角に小田原川まで伸びていた。 建物手前の畑の部分も祭祀場の石畳が読み取れる。

View Article
Browsing all 3389 articles
Browse latest View live